日本写真印刷コミュニケーションズ
日本写真印刷コミュニケーションズのXRサービス
||| 業務支援XR |||
制作サービス
「現実空間上」にお客さまの製品や設備などをバーチャル配置し、XRゴーグルやグラス等で見ることで、「
直感的に理解
」できる説明コンテンツを体験できます。
Apple社による高性能XRゴーグルの装着により、両手が空いた状態でバーチャルコンテンツを目の前の空間に「置く」ことができるため、製品の分解や組み立て作業などを何度もに体験したり、製品特徴をアニメーション付きでリアルに説明したりすることが可能で、社内研修や営業プレゼンテーションの効率化や品質向上が実現できます。
実際にXRのデモを体験いただいた各社様からは毎回、高評価をいただいております。
写真や動画だけではメリットが伝わりづらいため、
ぜひ一度、体験してみてください
(ページ下部より体験申し込みできます)。
具体的な活用シーン
1|装置・設備作業手順の体験型訓練
2|製品の分解・組立て手順ガイド
3|製品内部構造やメカニズムのプレゼンテーション
4|製品設計段階でのXRによるリアルな試作シミュレーション
業務支援XRツインによる課題の解決
△製品現物を持ち歩いて説明することが難しい
△研修のために毎回、現場に出向くことが非効率
現物をXRコンテンツにすることで、いつでも何度でもリアルな説明が可能となるので、業務の効率化が可能です。
さらにXRコンテンツなら、3Dアニメーションの追加で、「直感的」に理解させることができるため、現物以上の効果を発揮します。
XR活用のメリット
XRで学習効果が座学の"4倍"に
XR体験を通して学習することで、学習定着率が飛躍的に高まり、社内研修の効率化につながります
VRで流れを体験した生徒の方が習得スピードが早く、学習効率が最大4倍にUP。学習対象への感情的な繋がりも飛躍的に向上することが明らかに。学習対象を「自分ごと化」しやすくなります。
自社製品の商談の場において、他社製品よりも強くお客さまの印象に残せます
XR活用により、製品プレゼンテーションのアピール力向上が可能となります。自社製品の内部構造を分解アニメーションで見せたり、機能やメカニズムを直感的にお客さまに理解してもらうことができるため、自社の顧客が製品を比較検討している場面で大きな力を発揮します。
設計・試作のリードタイム・コストの削減
設計品の試作に、現物を製作する代わりにXRコンテンツを原寸大表示することで、より省コスト・リードタイム短縮を実現します。
XRゴーグル体験会を実施しています
ご希望の場合、当社にて体験会を実施いたしますのでお問い合わせください。
※日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社 大阪営業所:大阪市中央区伏見町2-1-1
また対象エリアでは出張体験会も可能ですので、ぜひお問合せくださいませ。
※対象エリア:大阪府内/兵庫県・京都府・奈良県内の一部エリア/その他エリアはご相談にて
体験会・ご相談やお見積もりなどは、ぜひお問合せください。
お問い合わせはこちら